①『アルミの材質について』
アルミの材質は1000番~7000番まであります。
1000桁単位の数字によって添加する金属が違い、それぞれの特徴があります。
①1000番系(代表的な合金:A1050、A1070、A1100)
・純アルミニウム
1000番系は純度99%以上の分類となります。合金番号の下2桁は純度を表し、A1100は99.0%以上、A1050は99.5%以上、A1070は99.7%以上の純度となります。
(特徴)
電気及び熱伝導度が高く耐食性、成形性などに優れていますが、 他の合金と比べ、強度が低く構造材など強度が必要な箇所への使用は適していません。
一般的な材料としてはA1050、A1100の板材などがあります。
(用途)
熱交換器部品、化学工業タンク類、反射板、装飾品などに利用されています。
②2000番系(代表的な合金:A2017、A2024)
・Al-Cu系 強度向上のため銅(Cu)が多く含まれた合金です。
(特徴)
2000番系の中で代表的なA2017はジュラルミン。A2024は超ジュラルミンと呼ばれ高い強度を持ちます。 一方で銅を多く含むため酸化しやすく、耐食性が低いのも特徴です。 2000番系をよく使用する航空機部品などは、防食処理により耐食性を向上させて使用されています。
(用途)
油圧部品、航空宇宙機器、航空機部品などに利用されています。
③3000番系(代表的な合金:A3003、A3004)
・Al-Mn系 マンガン(Mn)を加え、純アルミニウム(1000系)の特性である加工性・耐食性を維持して強度を高めた合金。また、ろう付性も良好です。
(特徴)
純アルミニウム系の加工性,耐食性を下げずに、強度を増加させています。
代表的な材質はA3003になります。
(用途)
アルミ缶ボディー、冷媒管、高温焼付用建材板、電球口金などに利用されています。
また、A3003やそれに相当する合金にマグネシウムを1%程添加し強度を増加した材質として3004、3104があります。
④4000番系(代表的な合金:A4032)
・Al-Si系 ケイ素(シリコン)が添加されていることで、耐摩耗性・耐熱性に優れ、熱による膨張が抑えられていることが特徴の合金です。4000番はA4032という材質があります。
(特徴)
この合金は熱膨張率が抑えられており、また耐摩耗性・耐熱性が改善されております。
(用途)
鍛造ピストン、シリンダヘッドなどに利用されています。。
(特徴)
A5052:中程度の強度を持ち、板材の一般的な合金
A5056:丸棒の一般的な合金で、耐食性や切削性に優れている
A5083:非熱処理合金の中で最高の強度を誇り、溶接性に優れている
(用途)
板金製品、船舶、車両、カメラ鏡胴、圧力容器などに利用されます。
⑥6000番系(代表的な合金:A6063、A6061、A6005C(6N01))
・Al-Mg-Si系 マグネシウムとシリコンが添加された合金で、強度・耐食性・アルマイト性に優れることが特徴で構造材料に多く活用されています。
(特徴)
押出性も優れていることから「アルミ形材といえば6063」というほど、 A6063は押出形材として建築用サッシなどに多岐に使用されています。 より強度をお求めの場合などは、A6061やA6005Cといった合金での押出も選択肢に入ってきます。
(用途)
建築用サッシ、機械フレーム、自動車部品などによく利用されます。
⑦7000番系(代表的な合金:A7075、A7204(7N01))
・Al-Zn-Mg-Cu系、Al-Zn-Mg系 7000系は銅を含むAl-Zn-Mg-Cu系(代表的な合金:A7075)と、 銅を含まないAl-Zn-Mg系(代表的な合金:A7204)に分けられます。
(特徴)
A7075は超々ジュラルミンと呼ばれ、アルミ合金の中で最も高い強度を持ちます。 A7204はA7075より強度は落ちますが溶接性に優れ、溶接性をお求めの方にお勧めです。 A7204は汎用性が低く入手が難しいですが、弊社では形状・サイズによっては入手可能な 合金となります。
(用途)
航空機材、金型、アクスルシャフト、ブレーキキャリパーサポート、樹脂射出成形などに利用されます。
1000桁単位の数字によって添加する金属が違い、それぞれの特徴があります。
①1000番系(代表的な合金:A1050、A1070、A1100)
・純アルミニウム
1000番系は純度99%以上の分類となります。合金番号の下2桁は純度を表し、A1100は99.0%以上、A1050は99.5%以上、A1070は99.7%以上の純度となります。
(特徴)
電気及び熱伝導度が高く耐食性、成形性などに優れていますが、 他の合金と比べ、強度が低く構造材など強度が必要な箇所への使用は適していません。
一般的な材料としてはA1050、A1100の板材などがあります。
(用途)
熱交換器部品、化学工業タンク類、反射板、装飾品などに利用されています。
②2000番系(代表的な合金:A2017、A2024)
・Al-Cu系 強度向上のため銅(Cu)が多く含まれた合金です。
(特徴)
2000番系の中で代表的なA2017はジュラルミン。A2024は超ジュラルミンと呼ばれ高い強度を持ちます。 一方で銅を多く含むため酸化しやすく、耐食性が低いのも特徴です。 2000番系をよく使用する航空機部品などは、防食処理により耐食性を向上させて使用されています。
(用途)
油圧部品、航空宇宙機器、航空機部品などに利用されています。
③3000番系(代表的な合金:A3003、A3004)
・Al-Mn系 マンガン(Mn)を加え、純アルミニウム(1000系)の特性である加工性・耐食性を維持して強度を高めた合金。また、ろう付性も良好です。
(特徴)
純アルミニウム系の加工性,耐食性を下げずに、強度を増加させています。
代表的な材質はA3003になります。
(用途)
アルミ缶ボディー、冷媒管、高温焼付用建材板、電球口金などに利用されています。
また、A3003やそれに相当する合金にマグネシウムを1%程添加し強度を増加した材質として3004、3104があります。
④4000番系(代表的な合金:A4032)
・Al-Si系 ケイ素(シリコン)が添加されていることで、耐摩耗性・耐熱性に優れ、熱による膨張が抑えられていることが特徴の合金です。4000番はA4032という材質があります。
(特徴)
この合金は熱膨張率が抑えられており、また耐摩耗性・耐熱性が改善されております。
(用途)
鍛造ピストン、シリンダヘッドなどに利用されています。。
⑤5000番系(代表的な合金:A5052、A5056、A5083)
(特徴)
A5052:中程度の強度を持ち、板材の一般的な合金
A5056:丸棒の一般的な合金で、耐食性や切削性に優れている
A5083:非熱処理合金の中で最高の強度を誇り、溶接性に優れている
(用途)
板金製品、船舶、車両、カメラ鏡胴、圧力容器などに利用されます。
⑥6000番系(代表的な合金:A6063、A6061、A6005C(6N01))
・Al-Mg-Si系 マグネシウムとシリコンが添加された合金で、強度・耐食性・アルマイト性に優れることが特徴で構造材料に多く活用されています。
(特徴)
押出性も優れていることから「アルミ形材といえば6063」というほど、 A6063は押出形材として建築用サッシなどに多岐に使用されています。 より強度をお求めの場合などは、A6061やA6005Cといった合金での押出も選択肢に入ってきます。
(用途)
建築用サッシ、機械フレーム、自動車部品などによく利用されます。
⑦7000番系(代表的な合金:A7075、A7204(7N01))
・Al-Zn-Mg-Cu系、Al-Zn-Mg系 7000系は銅を含むAl-Zn-Mg-Cu系(代表的な合金:A7075)と、 銅を含まないAl-Zn-Mg系(代表的な合金:A7204)に分けられます。
(特徴)
A7075は超々ジュラルミンと呼ばれ、アルミ合金の中で最も高い強度を持ちます。 A7204はA7075より強度は落ちますが溶接性に優れ、溶接性をお求めの方にお勧めです。 A7204は汎用性が低く入手が難しいですが、弊社では形状・サイズによっては入手可能な 合金となります。
(用途)
航空機材、金型、アクスルシャフト、ブレーキキャリパーサポート、樹脂射出成形などに利用されます。
お電話でのお問い合わせ
0120-163-256
9:00~11:59 13:00~17:00(土日祝を除く)