お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォームへ お電話でのお問い合わせ 0120-163-256

ニッカル通信・2021.03月号 (バックナンバー)

ニッカル通信・2021.03月号 (バックナンバー)


 

『朝の顔2』

 

 

君が朝を愛するように

願いをこめて、朝から…唐揚げ!

 

春、お弁当のシーズン、そろそろお花見の頃ですし

朝もはよから父さんが、揚げるんですよ、唐揚げを。

 

今回はみんな大好き、鶏の唐揚げのご紹介です。

 

お得意な方々にはおこがましいかも知れませんが、

ちょっとしたコツをご紹介しますね。

 

材料(3人分)

・鳥もも肉 … 2枚(650~700g)

・★料理酒 … 大さじ2

・★寿司酢 … 大さじ2

・★麺つゆ … 大さじ1

・★醤油 … 大さじ1

・★すりおろしショウガ … 小さじ2

・★こんぶだし(顆粒) … 少々

・★コショウ … 少々

・片栗粉 … 大さじ10(90g)

・揚げ油

 

1、鳥肉を4cm角程度に切る

2、★の材料をボウルに入れ混ぜる

3、鳥肉をボウルに入れ混ぜ、30分冷蔵庫でなじませる

4、ボウルの水分を切って、片栗粉を混ぜ、30分冷蔵庫でなじませる

5、揚げる。

6、盛り付けて、出来上がり。

 

2の工程で一度、味見しましょう。甘酢のような感じで、

このタレがおいしければ仕上っても間違いなしでおいし~ですから。

4は専門店のやり方のパクリです。

5で、寝かせた状態の素材をもう一度混ぜ合わせましょう。

不安になるほど、スケルトンな感じで鳥の地肌が見えますが、

実はしっかりコーティングされてます。

熱した油で、5~6個ずつ30秒ほど揚げ、一度取り上げます。

全素材を揚げ切ったのち、

2度目を5~6個ずつ30秒上げます。また取り上げます。

そして驚きの、3度目!。またまた5~6個ずつ30秒ほど揚げます。

揚げ時間は気温やサイズにもよりますので±5~10秒ほど調整してください。

3度の揚げ工程の間で、3分以上のインターバルが生じますが

余熱で火が通る設計になってますよ。

 

この料理って、奥が深くて、何年チャレンジしていても

完成しない、言い方によっては飽きない料理だと思うんです。

 

コツは

「酢を使う」酸味は熱で飛びます。肉を柔らかくするのに役立つ効果アリ

「味見する」タレが旨ければ、仕上がりもうまい。卵料理なんかもこの手です。

「寝かせる」寝かせは、極もしくは迷宮。時間調整で衣の仕上りが変わりますよ。

「3度揚げ」以前は2度揚げ派でしたが、最近は専ら中道3度揚げ派。唯一無二です。

 

 

2度、3度といえば

アルミニウムの塗装も、いくつかの工程を繰り返して処置する工夫をしているんです。

製品に塗料を塗布する工程を「コート」、
その製品を焼き付けする工程を「ベーク」と呼び、

製品に塗装を行った後で、塗料を固有の温度で加熱して
塗膜を硬化させる処理を行います。

例えば、2 コート1 ベークや、2 コート2 ベークなど、

処置を重ねることで、しっかりはがれにくい塗装を目指し仕上げをしています。

 

アルミの塗装に関して、

ニッカルホームページ内、アルミの基礎情報コーナー「NIKKAL BASE」内で

『アルミと塗装について』という記事を掲載しています。

ご一読頂けましたら幸いです

 

▽▽▽「NIKKAL BASE」はこちら▽▽▽
(塗装については、ページ下側になります)

 

衣がカリカリで、中がしっとりジューシー。

スーパーや専門店でも味わえない、

家庭ならではの、素晴らしいおいしさを味わえますよ。

もちろん冷めても、間違いなしでおいし~んですっ。

 

その日、その朝に、その家庭を選び咲く、朝の笑顔

♪ここに 願う~願う~願う~♪

 

どうも、小野寺でした。

それではニッカル通信をお届けします。

◆アルミ・インサイト◆​​​​​​

​​​​​​

​​​​​このコーナーではアルミの情報や特徴等をご紹介しております。

今回はアルミの歴史を紹介いたしますが、弊社が商社なので、「アルミ需要」という視点での歴史を紹介いたします。

『日本のアルミニウムの歴史』
 

1886年、ホール・エール法によりアルミの工業用材料としての基礎ができあがり、電解製錬がされ始めました。
 

日本では1919年にジュラルミンが製造開始されてから、航空機の生産に多く利用されました。
アルミは鉄より軽い為、機体部分に必要であり、零戦などの機体材料として需要が高まりました。

 

戦後では、日用品・家電の普及により需要が拡大、1970年代はアルミサッシなどの建材需要、自動車、陸運部門の需要が増加しました。
 

現在では、日本のアルミ新地金の消費量は世界第4位の地位を占めており、家庭用品や土木建築、輸送機、船舶、電気通信機、産業機械、と幅広い用途で利用されております。
用途別需要としては輸送、建設、容器包装が3代分野で全体の約3分の2を占めております。


 

◆ワタナベの今月のおすすめ◆



みなさま、こんにちは。

今回は
『今年新しく始めたこと・第2弾』
のご紹介です。


新しく始めたこと2つ目
それは「お魚を捌くこと」です!
無類のお魚好きの私。

学生時代、お魚との関り欲しさに魚屋でバイトをしていたぐらいです。

そして思惑通りに、余った切身やお刺身・お寿司がもらえたりしてました。(そっちかよ)フフフフッ。

最近の悩みが、スーパーでは種類豊富にお魚が売っていないこと…。

断固、お魚メインの我が家の食卓事情的には死活問題なのです。


どうしよう…

どうすればいいのだ…

…あ!お魚の通販ってないのかな?

 

調べてみたらあるんですよ~、
お魚専門の通販サイト。

でもここで問題が発生!売られているお魚が捌かれていないのです。

そして私、お魚捌けないんです。
(魚屋でバイトしていたのに(>_<) )

後々詳しく調べてみたら、捌いてくれるお店も見つかりました。

でも、お魚好きを語るには捌けないと話にならないじゃん!と、火が付いて、始めてみました、お魚捌き~!

いまはYouTubeを頼りに、スーパーで購入したアジでひたすら練習中。

包丁の切れ味によって仕上がりが異なるような気がするので、定期的に包丁を研ぎながら特訓の毎日です。

(砥石が無い場合は、アルミホイルでも代用できるんですって。 ただ効果は一時的で、持続しないのでご注意ください!)


アルミホイルの厚みは一般的に6μ~12μ。

アルミで薄いと言えば、アルミ箔。ニッカル商工では、アルミ箔も取り扱っております。

(板厚0.05~0.15mm、平板やコイルでのご用意にて)

まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ

▽▽▽お問い合わせはこちら▽▽▽

 

ぜひ皆さんも、お魚捌きを体験してみてください。

【メルマガ・バックナンバーのご紹介】


*ニッカル通信はコチラ

*地金メルマガはコチラ



【事例ブログのご紹介



*最新ブログはコチラ

最新‼ 加工事例 偏芯アルミ丸パイプ製作へのチャレンジ!

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

 ◆ メルマガ編集後記 ◆ 



 

メルマガ制作担当の原田です。

 


2021年も1か月が経ちました。
モッッスゴイ!早さで時間が過ぎますね。
あまりの早さに​​​​​焦ります。。。
ヒロシです・・・


2月に入りスポーツ関連のイベントも
オリンピックを中心に盛り上がってきました。
​​​
ラグビートップリーグが2月20日に開幕。
サッカーJリーグが2月26日に開幕。
週末にスポーツがある日常・・・うれしいです。


2月の注目は全豪オープン・テニス!
女子シングルスでは、大阪なおみ選手が優勝!圧巻でした!

個人的な感想ですが、いつもの?ような精神面の弱さを封印。
安定感があり、とても強くなった印象でした。
我々も強くなりたい!(何の強さ?!)

全豪オープンは東京五輪でも参考になるモデルケースとのこと。
ぜひ!安心・安全に開催してほしいです。。。



テニスと言えば、
先日テニスの得点板にアルミを使用して頂きました。
(ご注文事例はこちら)

アルミの軽さ・耐食性・強度など、、、
鉄や木材等、、、アルミへの仕様変更や代替素材としてのご相談
お困りごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

​​​

 今回も
​​​​最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
それでは次回のニッカル通信もよろしくお願い致します。



メルマガ会員数:5655


⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

◆配信停止について◆
本メールはニッカル商工にお問合せをいただいたお客様、もしくは
当社営業マンと名刺を交わさせていただきましたお客様に配信しております。
ニッカル通信の配信を解除されたい方はこちらのニッカル通信の配信解除をクリック願います。
また、ニッカル通信やアルミ地金情報メルマガ等の全てのメルマガを配信解除されたい方は
こちらのニッカル商工のすべてのメルマガ配信解除をクリック願います。
(ご注意!クリックするだけで配信解除処理が実行されます)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆配信元◆
 ニッカル商工株式会社 メルマガ事務局
担当:小野寺・渡邉・中家・原田
 東京都大田区東糀谷1-8-19
 TEL:03-5735-2970
 E-Mail:nethanbai@nikkal.net
 HPはこちらをクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ登録 お問い合わせ
お問合せフォームへ