|
< 市場の概況 >
(前回までの振り返り)
2022年の主な出来事
01月 地域的な包括的経済連携
01月 RCEP 協定が発効
(RCEPは、日本・中国・韓国・ASEAN10か国に、オーストラリア・ニュージーランドを含む15か国が参加)
02月 北京オリンピック開幕
ロシアがウクライナに軍事侵攻
03月 韓国大統領にユン・ソギョル氏が当選
04月 国内・成人年齢が20歳から18歳に変更
05月 豪アンソニー・アルバニージ新首相誕生
06月 日本の出生率1.30。6年連続で低下。
07月 安倍元首相銃撃事件。
08月 甲子園、仙台育英が初優勝。東北初。
09月 英新首相トラス氏誕生。
LMEアルミ3M(AVE)
08月 【$2,424.1】↗
09月 【$2,243.1】↘
10月 【$2,278.5】↗
(10月18日時点)
【9/13~9/19】
ロンドン金属取引所(LME)銅3ヵ月先物(3M)相場の9月15日は、
9月8日の【$7,798.0/t】から
ほぼ横ばい約0.1%下落の【$7,726.0/t】
でした。
LMEアルミ3M相場の9月15日は、
9月8日の【$2,268.0/t】から
ほぼ横ばい約0.6%上昇【$2,282.0/t】
でした。
【9/20~9/26】
LME銅3M相場の9月22日は、
9月15日の【$7,726.0/t】から
ほぼ横ばい約0.1%上昇【$7,737.0/t】
でした。
LMEアルミ3M相場の9月22日は、
9月15日の【$2,282.0/t】から
約2.9%下落の【$2,215.5/t】
でした。
【9/27~10/3】
LME銅3M相場の9月29日は、
9月22日の【$7,737.0/t】から
約2.3%下落の【$7,560.0/t】
でした。
LMEアルミ3M相場の9月29日は、
9月22日の【$2,215.5/t】から
約2.6%上昇【$2,273.0/t】
でした。
【10/4~10/10】
LME銅3M相場の10月7日は、
9月29日の【$7,560.0/t】から
ほぼ変わらず【$7,554.0/t】
でした。
LMEアルミ3M相場の10月7日は、
9月29日の【$2,273.0/t】から
約3.2%上昇【$2,345.5/t】
でした。
【10/11~10/17】
LME銅3M相場の10月14日は、
10月7日の【$7,554.0/t】から
約0.4%上昇【$7,585.5/t】
でした。
LMEアルミ3M相場の10月14日は、
10月7日の【$2,345.5/t】から
約1.8%下落の【$2,303.0/t】
でした。
【お知らせです】
次回のニッカル地金メルマガは、
2022年11月17日配信予定となります。
次回も、よろしくお願い致します。
(2022年10月20日付 小野寺 辰之)
※バックナンバーはこちらから
|
|
|
<国外ニュース・国内ニュース>
【9/13~9/19】
<国際ニュース>
9月14日、WHOのテドロス事務局長は記者会見を実施し、「新型コロナウィルスの感染状況として、世界全体の1週間の死者数が、今年2月に1万人を超えていたが、直近では2000人未満となっており、パンデミックを終わらせるのにこれほど有利な状況になったことはない、まだ到達していないが、終わりが視野に入ってきた」と語っています。
<国内ニュース>
キリンホールディングス株式会社が、キリンビバレッジの飲料iMUSE等で使われている独自素材「プラズマ乳酸菌」を、競合相手の日本コカ・コーラ株式会社に提供することが発表されました。業界内では競合となり、シェアを競い合うライバル関係。つまり、今回のような技術提供は非常に珍しいケースとなります。清涼飲料水の売上高は、1位サントリーHD12,264億円、2位コカコーラHD8,726億円、3位伊藤園4,947億円、…、7位キリンHD2,857億円となり、キリンは売上高3倍の相手に提供することになります。
【9/20~9/26】
<国際ニュース>
ロシアのプーチン政権が、ウクライナで苦戦するロシア軍の立て直しの為に、部分動員令を行っています。予備役にとどまっておらず、一般市民に多くの招集令が出され、ロシア国民の動揺が広がっています。
(予備役とは、志願兵の退役者と徴兵 (最低で1年)満了者のうち、予備役登録 (任意)を行った者になります。)
<国内ニュース>
総務省が19日の「敬老の日」を前にまとめた2021年の65歳以上の就業者数は、20年に比べて6万人増の909万人でした。18年連続で増加し、過去最多を更新しました。65才以上の人口就業率は25.1%となりました。全人口の65~69歳のうち、就労者の割合は50.3%で、初めて5割を超えました。
【9/27~10/3】
<国際ニュース>
Appleはインドで最新モデルのiPhone14の製造を開始したとのことです。Appleは、2022年後半までに全世界のiPhone14の生産の5%をインドに移管(残り95%はほぼ中国)、インドでの製造能力を拡大して2025年までに全iPhoneの25%を生産する計画とのことです。
<国内ニュース>
政府はマイナンバーカードを活用し、引っ越し時の転出入手続きを簡略化するサービスを来年2月6日から始めることを決めました。
現在は、転入元と転入先それぞれの窓口を訪れる必要がある。転入先の自治体は事前に書類の作成などができるため、窓口訪問時の時間短縮にもつながります。
【10/4~10/10】
<国際ニュース>
5日、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は、ウィーンで閣僚級会合を開き、11月に日量200万バレル減産することで合意しました。産油国の財政圧迫を招く原油価格下落に歯止めをかけるためです。その後、先物、現物ともに上昇しました。
価格が下落した要因の1つは、インフレを抑制すべく、複数の中央銀行が大幅な利上げを決定したことを受け、世界の景気動向が不安定化する懸念が生じたためです。
<国内ニュース>
6日、若田光一さんたち4名を乗せた宇宙船「クルードラゴン」が打ち上げられ、7日朝に国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。約半年間ISSに滞在する予定です。若田さんの宇宙飛行は5回目で、日本人としては最多となります。
【10/11~10/17】
<国際ニュース>
10日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2022年のノーベル経済学賞を元FRB(米連邦準備理事会)議長のベン・バーナンキ氏(議長在任期間2006.2.1-2014.1.31)、ダグラス・ダイヤモンド氏(米シカゴ大教授)、フィリップ・ディビッグ氏(米セントルイス・ワシントン大教授)の3人に授与すると発表しました。
同アカデミーは授賞理由について、経済、特に金融危機における銀行の役割や金融市場の規制法に関する私たちの理解を著しく向上させたと説明しました。
バーナンキ氏は、アメリカFRBの議長を務めた功績、ダイヤモンド、ディビッグ両氏は、貯蓄を投資に向ける上で、銀行が仲介役となって最適解を提供する方法を示したことで、現実への政策的応用を踏まえて貢献したことが評価されました。
<国内ニュース>
政府は国民年金の保険料納付期間を、現行の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入りました。自営業者や60歳以降は負担が増します。企業の雇用延長などで、65歳まで働く人は現在も保険料を払っており負担は変わりません。今後の高齢者急増と、社会保障制度の支え手である現役世代の減少を受け、受給水準の低下を少しでも食い止めるため財源を補うのが狙いです。
|
|